わたしたちについて
小さなものから大きなものまで
毎日の暮らしと経済を支える物流会社
わたしたちのつよみ
日本全国、世界各地へ。
陸・海・空の輸送をすべて網羅
小さなお荷物から大きなお荷物まで、トラック輸送、JRコンテナ輸送、海上輸送、航空輸送のすべてを網羅し、日本全国、世界各地へ安全に、確実に輸送することが可能です。多様化している輸送ニーズに対応するため多種多様な車両を適切に配備、倉庫内には冷蔵庫や冷凍庫も設置して、万全の体制を整えております。例えば、精密機器の輸送については専用のエアサスペンション車を使用したり、車両に振動計を設置したりするなどし、お預かりした製品の安全輸送を完遂いたします。当社は陸・海・空の輸送を網羅しているからこそ、お客様のお荷物に関してどのような方法で輸送するのがベストであるか、最適なプランをご提案することができると自負しております。
財務省認定のAEO事業者として、
徹底した管理のもとスムーズな通関手続きを実現
当社は財務省より、セキュリティ管理とコンプライアンスの体制が整備されたAEO( Authorized Economic Operator)事業者の認定を受けています。お客様からお預かりした貨物のセキュリティ管理が十分であること、高い業務遂行能力を有していること、関税法などの法令違反が一定期間ないこと、社内で法例遵守規則を定めていることなどの厳しい要件をクリアし、認定を受けることができました。当社が輸送する貨物に対してはきちんとAEO制度にもとづいた審査、検査を行ったうえでお引き受けしているため、安心してお荷物を預けていただけます。
AEO特定保税承認制度とは?
AEO認定通関業者制度とは?
また、輸出者の依頼により行う輸出貨物の通関手続については、特定保税運送者による運送等を前提に、保税地域以外の場所にある貨物について輸出申告を行うことができる(特定委託輸出申告制度)ため、リードタイム及びコストの削減等が図られます。(当社では平成30年6月に取得)
安全に対する取り組み
安全大会に、デジタルタコグラフ導入、
アナログとデジタルの両面から安全管理
運送用トラックにデジタルタコグラフを搭載しています。いまでは運送業界では常識となりつつあるデジタルタコグラフですが、当社では平成16年に いち早く 導入。ドライバーがトラックを運転しているときの速度や走行時間、走行距離、走行位置などの情報をリアルタイムで正確に記録し、ドライバーの安全運転への意識向上と、ドライバーの業務管理、効率化に活用しています。緊急時には、事務所から現場の状況を確認することもでき、お荷物とドライバーの状態を把握することが可能です。
ほかにも、どの部門においても日々の安全対策としてチェックリストを作成。マニュアル化することで、わかりやすくスムーズな安全確認を行っているほか、全社員参加の安全大会を定期的に実施し、社員の安全管理に対する意識の底上げにも真摯に取り組んでいます。お客様の大切なお荷物の安全はもちろん、業務を担う社員の安全にも最大限に配慮しています。
代表挨拶

当社は昭和20年の創業以来、鹿児島を拠点として陸・海・空において運送事業を展開してまいりました。お客様との信頼関係を築き上げ、長きにわたり支持をいただきましたのは、現場の社員ひとり一人の努力と自覚、誇りにあると自負しております。
ときに危険が伴い、出航までの限られた時間のなかで安全第一に業務を遂行するためには、社員同士が互いに思いやり尊重する正しい心と、日々の技術の研鑽が欠かせません。近年、輸送機器や保管機器が発達し、ますますAI化が進みますが、それでもなお荷役は人の仕事なのです。
今後も港湾運送事業を強化していくほか、当社の歴史が積み上げてきたものを活かし、物流業界のイメージや社会的な地位の向上、会社の認知度アップなどにも取り組んでまいります。お客様には引き続きご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長
大西 英二朗